こんにちは雨漏り補修、防水工事、塗装工事、屋根工事、外壁工事、外構工事などを行なっている京都市伏見区の中森工業です。
今回はバルコニーの防水改修工事の様子をご紹介していきます。
皆様のお宅のバルコニーはどうなっていますか?防水は陸屋根だけではなくバルコニーにも施されているんですよ!
近年多いのはFRP防水ですが築年数の古いお宅はコンクリートや塗膜防水などもあります。
今回のお宅は元々コンクリートだった上に防塵塗装をされていました。
以前からバルコニーの下の玄関周辺に雨漏りするとの事で今回の工事となりました!
今回の様な防塵塗装や不良塗膜が既存にあると新設防水層がしっかり密着しません!
まずは下地処理から行います。
スクレーパーやディスクサンダーなどで浮いてきている塗膜を除去します。
次により良い下地にする作業‼︎
樹脂ペーストにて下地処理をしました。
これで下地が完璧にできました。
次から防水の工程に入ります!
今回の仕様はウレタン通気緩衝工法ですので通気シートを貼り付けます。
田島ルーフィング製のシートを使用しました。
しっかり点圧も行い、ジョイントテープも貼りました。
次に脱気筒を取付けました。
このステンレスの筒から下地に含んだ水分が原因で発生する湿気を大気中に逃がすんです。
これがウレタン通気緩衝工法の特徴の1つなんです。
改修時にコンクリート地に直接防水材を塗ったりすると湿気の逃げ場が無く防水層が膨れたりします。
そうなるともう大変‼︎
膨れ補修してもまた膨れるのイタチごっこになります。
それを回避する工法がウレタン通気緩衝工法なんです‼️
通気シートが貼れたらウレタンを塗布していきます。
今回は立上りは補強メッシュも入れてウレタンを塗布してますので強度もバッチリ!
床面はしっかり厚みを付けて塗布します。
この工程をもう1回行います。
ウレタン塗膜防水の基本はウレタン2層のトップコート仕上げです。
2回塗布する事で確実な厚みを確保できるのでとても大事な工程なんです!
ウレタン塗膜防水の厚みは標準的な仕様で2㎜、厚塗り仕様で3㎜程度です。
えっ!そんなに薄いの と思いましたか?
そう防水層の厚みは意外に薄いんです。
ゴムシートの標準仕様で1.2㎜
塩ビシートの標準仕様で1.5㎜
FRP防水の標準仕様で3㎜程度
まぁ こんな感じです!
しかし近年材料の品質の向上で高耐久の製品ばかりです。メーカーさんも日々努力されいい製品を我々に提供してくれています。感謝です!
あっ! すいません。話が少し脱線しましたね!ウレタン塗膜防水のご紹介に戻ります。
ここからは仕上げの工程です。
ウレタントップコートを塗布していきます。このトップコートを塗布する事でウレタンそのものを紫外線などから保護するんです。
これで完成です‼️
とても綺麗でしょ!
ウレタン塗膜防水はシート防水系とは違いジョイントがありませんのでシームレスでとても綺麗なんです。
ですから今回のお宅の様なバルコニーには最適です。
このウレタン塗膜防水はとても技術が要ります!私達中森工業はその技術を持っています。
今回施工担当したI君もまだ若いですが素晴らしい技術を持っています。
施主様も大変満足していただいた様です。
当然雨漏りも止まり現在は快適に使用されている事と思います。
この度は御協力ありがとうございました。
今回はバルコニーをウレタン通気緩衝工法で改修工事した様子をご紹介しました。
最後まで読んでいただきありがとうございました^_^